週末、秋田天王線コース30km
本日は週末ということで、30kmのロングランに出掛けてきました。
ここ最近は、比較的、本気で走る日が続いていましたので、今日はペースはあまり上げずに、気持ち良く走ることにしました。
走ったコースは、私が週末のロングランで良く走っている「秋田天王線コース」です。このコースは、晴れている日は景色がとても素晴らしく、信号がほとんどないので、ノンストップで走ることが出来ます。このコースは、1周で30km走れるので、ロングランには丁度良いので好きです。
1周コースだと、途中で止めるわけには行きませんので、敢えて自分を追い込んで気合を入れる作戦です。
秋田天王線に向かう途中
この看板の古い感じが気に入りました。
時代を感じるお店です。いつ頃まで営業されていたのでしょうか。どんな獲物を捕らえる為の火薬だったのか気になります。
正面には車を停めて、海を眺めることが出来るスペースがあります。右奥に見えるのはなまはげが有名な男鹿半島です。
このような風車がずらーっと並んでいます。ここ1年程で、あっという間にたくさん建設されたものです。
今日は、本当にきれいな青空でした。こんな青空の下で走るのは、本当に気持ちが良いです。
本日の練習記録
いくら緩いペースとは言え、やはり30km走るのは、後半に脚に来ました。
走り始めは寝起きだったので、ゆっくりスタートして、徐々のペースを上げていきました。まだ30km走るペースが、自分にとってどのくらいが適正なのか分かりませんので、探り探り走っている状況ですが、おそらくキロ5分00秒が丁度いいペースなのではないかと思います。
しかし、フルを走るとなると、キロ5分00秒ではおそらく最後まで持ちませんので、5分10秒まで落として走る必要があるように思います。感覚的に、今の実力ではサブ3.5は無理だと思います。
というか、30km以降に大失速する可能性も大いに考えられますので、今の私の実力はサブ4出来るかどうかのギリギリのライン上にあると思っています。
いやー、しかし、30kmはまだまだ私には余裕で走れる距離ではありません。走れなくはないのですが、途中で「長いなぁ・・・」と、雑念が脳裏に浮かび、ついつい集中力が切れてしまう瞬間があります。
30kmランは先週に引き続きまだ2回目なので、今後もこの距離を定期的に走って、当たり前に走れるように頑張って行きたいと思います。
あと、30kmを完走すると、達成感がありますね。タイムはともかく、やりきった自分を褒めてあげたくなります。(自己満足の世界です^^;)
それでは、本日もお疲れ様でした。(いやー本当に疲れた・・・)