秋田にも新型コロナ発生、公園も利用不可に・・・。
昨日、秋田県内でもついに新型コロナウイルスの検査で陽性反応が出た人がいた様です。これから自分たちの生活はどうなってしまうのか、ますます心配になってきました。
私の通っているジムは、3月3日から3月10日まで臨時休業を決め、場合によっては、休業期間は延期されるとのことでしたが、休業決定時よりも状況は悪くなっているわけですので、非常に残念ではありますが、休業期間が延期されるような気がしています。
そんな心配をしながらも、自宅にいる3人の子供たちは、今日は休日で、天気が良いということで、どこか遊びに行きたいとせがんで来るわけです。子供のお仕事は遊ぶことで、家にずっと居たって元気が有り余っているので、今日は車で15分くらいの大きな公園に連れていくことにしました。
そこで1時間くらい遊んでいた頃に、公園の管理人の方々がやってきて、こう言いました。
「新型コロナウイルス対策として、しばらくの間、遊具の使用も禁止させていただくことになりました。」
私の子供をいれて、6~7人いた子供が遊んでいたのですが、それを聞いた子供たちはとても残念そうに帰って行きました。
ニュースで見た話だと、カラオケ店やネットカフェ、トレーニングジムのような人口密度が高くなる場所や、換気の悪い場所は利用を制限する方向だと聞いてはいましたが、まさか公園の遊具まで利用禁止になるとは思ってもいなかったので驚きました。
公園は換気が悪い場所ではありませんが、子供たちが遊具を触って、手から手に感染する可能性もないわけではありませんので、安全を取って禁止したのでしょう。
新型コロナウイルスは未知のウイルスであり、これらの対応は仕方のないことなので、理解はしますが、ここまで普段の生活が制限されるとは思ってもいなかったので、今後どうなることなのか、とても心配です。
そして、楽しみにしていたあおもり桜マラソンの大会HPを確認してみたら、以下のコメントが載っていました。
2020年3月6日
現在、大会開催に向けて準備を進めておりますが、新型コロナウイルスへの対応として、今後の国の対応のほか、大規模なスポーツイベントや他都市のマラソン大会等の状況を注視するとともに、関係機関等とも協議しながら、対応について検討していくこととしております。
新型コロナウイルスへの対応について
https://aomori-sakuramarathon.com/information_20200306.html
今回、あおもり桜マラソンは記念すべき第一回の大会だったので、私も参加することを心から楽しみにしていたのですが、状況が状況ですので、無理に開催して、万が一、新型コロナの感染者が発生してもいけませんから仕方ないですね。
まだ中止であることが決定したわけではありませんが、ここまで来たら、非常に残念ではありますが、覚悟はしています。
早く普段の生活を取り戻したいものですね。
それでは、今日も一日お疲れ様でした。