次のレースは元旦マラソンに決定!!
先日、秋田市の大平山で開催されましたマラソン大会「RUNDAM」にてハーフを完走しました。
しかしながら、記録は1時間41分13秒で、目標としていましたサブ100(1時間40分)切りは達成出来ませんでした。
敗因は分かっています。
スピード練習不足です。
私は少しでも肺に負荷が掛かると、すぐに苦しくなり、失速してしまうことは、自分でも分かっていて、そこを克服しない限りは次のステージに行けないことには気が付いていました。
そんな時に、ちょうどいいレースを見つけました。
次レースは元旦マラソンに決定!

元旦に新潟県三条市にて開催されます元旦マラソンの10kmコースに参加することにしました。私の地元は新潟市で、お正月には現在住んでいる秋田から帰省しますので、丁度、都合が良いという理由もあります。
また、お正月は毎年、お決まりの寝正月になりがちですので、今回のお正月は今までと違った過ごし方をしてみようかと思い参加に踏み切りました。
詳細は公式HPをご覧ください。
目標タイムについて
というわけで、次のレースでは10kmを走ることに決めたわけですが、目標タイムは45分と設定しました。
理由は、ハーフでサブ100を達成するためには、スピード練習が必要ということが分かり、それに見合ったレベルの記録というのが、10kmを45分以内で走ることだからです。
このタイムを達成するにはキロ4分30秒で走り続けないといけないのですが、今の自分には、ギリギリ行けるかどうかというところです。
とにかく、今の自分はスピードがないのです。
キロ5分を切るペースでハーフを走ることは徐々に出来るようになってきたものの、スピードを上げた途端に、すぐに息があがり、苦しくなって失速してしまうのです。
今まで肺に負荷を書けるような練習をしてこなかったので、肺がとても弱いのです。
今後は普段の練習でもスピード練習をするように心がける為にも、次回のレースは丁度いいものになると思います。
今週の秋田はあまり天気が良くないのですが、一昨日に走ったRUNDAM(ハーフマラソン)のダメージがまだ身体に残っていますので、まずはゆっくり身体を休めてから、心機一転、スピード練習に取り掛かりたいと思います。