駅伝大会で2.9kmガチった結果について

参加チームが30ちょいの小さな駅伝大会に参加して、2.9km走って来ました。そして、ハッキリ言って、自分はまだまだ弱いと言うことを実感しましたので、そのことについてご報告します。
走るようになって、4ヶ月半経ちました。
走っている距離だけみれば、大体、毎月150~200km走っています。
走り始めこそ、10km走るのが精いっぱいでしたが、今では10km走るのは全く苦にならず、当時の10kmを走る感覚で15km走れるようになりました。
また、走るペースも、走り始めたばかりの6月頃はキロ6分を切るのがやっとだったのに対して、今では余裕を持ってキロ5分前半で走ることが出来るようになりました。
そんなわけで、2.9km走ることになった時は、それなりに走れるようになっているのだろうなと言う、生意気にも少しだけ自信がありました。
2.9km走った結果
記録は12分32秒で、区間順位は、8/31位でした。
区間順位は特に意識はしていなかったのですが、記録については、かなり意識していて、10分台を狙っていたので、結構ショックを受けました。
この記録から計算すると、私はキロあたり約4分10秒掛かっているわけです。遅すぎますよね。
いや、元々私はこの程度の実力なのかもしれませんが、自分の意識の中では、もっと速く走れるようになっているものだとばかり思っていました。
今後の課題について
今回は、タイムを狙いに行ったので、スタート直後から飛ばしていったのですが、200~300m程走ったところで苦しくなってしまい大失速してしまいました。
15キロ走る時にラストスパートで残り3キロくらいなら、キロ4分30秒を切るスピードで走ることが出来るのに、それとほとんど変わらないってどういうことなのだろうとショックです。身体が温まっていない状態で、いきなりペースを上げたから、苦しくなったのかもしれませんが、それにしたって遅すぎます。
今後は、今までメニューには取り入れておりませんでしたが、スピートトレーニングを加えて、肺に負荷を掛けていきたいと思います。
メニューはどういうものがいいのだろうか、これから考えないといけませんが、1,000m×5本とか、3,000m×2本とか、そういうものを想定しています。
もう冬に入ってしまいますが、来年に向けて、身体を作っていきたいと思います。
正直、この肺に来る練習は苦しいのが嫌で避けていました。
出来れば、ジョグでそこそこ速く成れたらいいなぁ、と。
そんなに甘くはありませんね。
別に速くなろうと思わなければそれでも良いのでしょうが、タイムに拘っている以上は避けては通れなそうです。
気合を入れ直して頑張って行きたいと思います。
では。