ハーフマラソンのサブ100達成に向けたテスト走行をしました。
ランニングを始めて4ヶ月が経ちました。目標としていたフルマラソンのサブ4は叶いませんでしたが、その後も練習を継続して、次の目標を11月上旬にあるハーフマラソンでサブ100を達成することとしました。
ハーフマラソンのサブ100とは
ハーフマラソンを100分を下回るタイムでゴールすることです。
難易度としてはどのくらいなのでしょうか。大体、サブ4と同じくらいなのでしょうか。よくわかりませんが。高過ぎず、それでいて、低すぎない目標という感じがします。
「なぜ、サブ100を達成しようと思ったのか」なのですが、9月中旬に田沢湖マラソン大会の後に「今年中にフルマラソンにもう一度挑戦したい」と考えましたが、東北で申し込み出来るフルマラソンは既になかったからです。
サブ4に失敗した私は、この悔しい気持ちをぶつける場所がほしかったのです。そこで、偶然見つけたエントリー受付可能な大会が、今、私が住んでる秋田のRUNDAMと呼ばれるハーフマラソン大会だったという訳です。
テスト走行の結果
ずばり、サブ100未達成でした!
ちなみに、記録はこんな感じです。


サブ100には、1分30秒も足りませんでした。
言い訳になっちゃうのですが、実は、ひとつ勘違いしていたことがありまして、サブ100を達成するには1キロあたり4分50秒を下回るタイムで走ればいいと思っていたんです。
その為、私は4分50秒をちょっと下回るペースを維持していたのです。ですので、21キロ走り終わった時に、1時間41分(101分)という記録を見て「あれ、なんで?」となりました。
サブ100を達成するには、1キロあたり4分45秒を下回るタイムが必要だったようです。
目標を達成出来ず、残念ではありましたが、これが本番でなくて良かったとです^^;
さて、来週はいよいよ32kmトレイルランに初挑戦します。どんなレースになるのか非常に楽しみです!
それでは、今日は疲れたのでもう寝ます。朝、晴れていたら朝ランしようと思います^^
では。