膝の痛み再発に不安を覚え、ついにスポーツ整形外科へ。
左膝のお皿の痛みが再発しました。
左膝のお皿が痛くなって早2ヶ月が経とうとしていますが、本日、また左膝のお皿がとても痛くなりました。さらに、右脚のお皿までも痛みが出てきました。
一体この痛みの原因は何なのか、心配になってきて、スポーツを専門としている整形外科に行くことを決心し、夕方、会社を早退して整形外科に向かいました。
ついに、膝の痛みの原因が分かるのか・・・ちゃんと先生に診てもらって、適切な処置をして、一向に良くならない膝だったけど、これでようやく膝の痛みともお別れできるはず。
そんな期待を抱いて、私は、なけなしのお小遣いを使ってでも、何とかしたい一心で整形外科に向かいました。
病院の診察
受付を済ませると、早速、レントゲン撮影をしてもらいました。そして、そのレントゲンを見ながら、先生の問診がありました。
先生「どこ走った?どのくらい走った?いつから痛い?」
私「道路を走ってます。走るときは1回に1時間前後走ります。」
気になる診断結果は・・・
レントゲンを見た限りでは異常は見られません。
痛みの原因は膝の腱の炎症です、治るか治らないかはあなた次第ですね。
おわり。
診察は即終了。
・・・もうちょっと、何かないんですか?と、心の中で思いながらも、取り合えず重症でないことにほっとしました。
あまりにもあっさり終わってしまったので、もう一回聞きました。
私「ということは、安静にしているしかないということですか?」
先生「そう。痛くなるまで走っちゃダメ。」
私「腱って鍛えられないのですか?」
先生「無理だねぇ。」
私「・・・そうですか。」
先生「痛みが引いたら走る。痛くなったら止める。それしか方法はないよ。」
私「・・・分かりました。」
治療方法は痛い時は休むこと。
結局、それ以上のことは聞くことは出来ませんでした。
「膝に負担が掛からないようにするために太ももの筋肉を鍛えた方が良いよ」とか、「自宅でこういうスクワットをしてみたらどう?」とか、そういうアドバイスを聞くことは出来ず。
先生だって、医者ではあるけど、スポーツの専門家ではないのですから当たり前ですね。そこまで求めるのは間違いでした。
とはいえ、とりあえず、膝のレントゲンを診てもらった結果、膝は以上なしであることのお墨付きをいただいたので安心しました。
処方箋を出してもらい、薬局でシップを購入し帰宅。
1日1回、お風呂上りにシップを貼ってゆっくり休んで無理をしないこと。
今は言われた通りにするしかないので、もう無理はしないことにしました。
ちなみに、貰ったシップはコレです。

今まで、色々と身体に無理をしてきましたが、若さと気合でなんとかなってきた経験が仇となり、ここまで長引いてしまいました。
両膝にシップを貼って、剥がれないように、サポーターをつました。このサポーター、包帯代わりにもなって、色々と使い勝手良いので助かります。


本当に残念で仕方がない。


上の写真は本日の朝ランの記録です。いつもの10キロコースを走っていたのですが、9キロで止めたのは、膝の痛みが大きくなってきて、これ以上無理をすると取り返しのつかないことになる気がしたからです。
田沢湖フルマラソンでは思うような結果は出ませんでしたが、その時に走ったからこそ、少しずつ早いペースでも走れるようになってきた矢先にまた故障・・・。
結局、どうすれば良いのだろうか・・・。
・痛くなったら無理しないで休む
・お風呂入ったらシップ貼る
この2つは分かりましたが、膝が痛くならないようにするには、どうしたら良いのでしょうか。
少し走って、痛くなってきたから休んで、では、全然練習が捗らないので困りますからね。
素人考えですが、ふとももや、その他、脚の筋肉を鍛えられれば、膝への負担が減るのではないかと考え、今後は脚の筋トレを考えております。
単純に重いものを負荷をかけるのではなく、坂道を走ったたらどうか?など考えています。
早くバリバリ走れるようになりたいものです。
私は先週の水曜日 40 km 走って それから膝が痛いです
ウルトラマラソンの練習で怪我はつきものです
なるようになるしかないですね
私は58歳 ウルトラ歴 26年
来月 6日のあがウルトラマラソン
なんとかやるしかないです
コメント有り難う御座います。
40キロラン、大変お疲れ様でした。
私は来年4月に山形のウルトラマラソンに挑戦する予定で御座います。
どのような練習をして、当日を迎えるのか、まだ暗中模索しております。
私も村山様と同様、一度、やると決めたら覚悟を決めてやるだけです。
まずは村山様があがウルトラを無事完走されますこと、
秋田よりご祈念申し上げます。
今後とも宜しくお願い致します。
村山 様
ご返信遅くなり大変申し訳御座いませんでした。
阿賀ウルトラマラソン大変お疲れ様で御座いました。
阿賀ウルトラマラソンのお話はツイッターなどからも情報は伺っておりました。
結果については、公式HPにて公開されておりますね。
村山様も無事完走されましたようで何よりです。
参加者の声を聞くと景色がとても宜しいようで評判は上々の様ですね。
村山様は如何でしたでしょうか。
私も地元も新潟です。
来年は難しいかもしれませんが、
必ずや参加したい大会のひとつです。
その時の為にも日々鍛錬を積みたいと思います。
村山様はまずは膝のケアを第一にこれからも
楽しいランニングを楽しめますよう秋田よりご祈念申し上げます。
今後とも宜しくお願いします。