毎日、今日は休もう思ってしまう弱い自分と戦っている。
眠たかったし、身体も疲れていたけど、それでも、やっぱり夜ランに出かけるという日が多い。
そのきっかけは、このブログ&ツイッターだ。
ここで書いたことは、自分にとってそれが約束になるから、やらなきゃっていう気持ちになってくる。今日は休もうかなって思いながら、昨日のランの練習結果のブログを更新していると、夜のコースは街灯が少なくて、一通りもあんまりないから、寂しく気持ちになることもあるけど、やっぱり今日も走っておこうかなっていう気持ちになってくる。

ところで、世の中の市民ランナーの皆さんは、マラソン大会に向けてどのように練習しているのだろうか。自分の周りに市民ランナーはいないからよくわからない。
何年も継続している人っていうのは、それだけで本当に尊敬する。過去に俺はマラソン大会に出るって誘われて、その為に3ヶ月程、走っていたことがあったけど、大会終わったら見事に走らなくなってしまった。
理由は、その時はまだ走ることにあまり面白さを見出せなかったから。
たしかに、フルマラソンを初めて完走した時はものすごく嬉しかったような気がする。30キロ過ぎから苦しくて、なんでこんなことやっているのか自分でもよくわからなかったけど、それでも、なんとか走り切れたことが嬉しかった、ような気がする。
気がするっていうのは、正直、嬉しかったような気がするものの、3年前のことになるから、その時に喜んだことは覚えているものの、それがどんな気持ちだったのか覚えていないからだ。だから、今回、田沢湖フルマラソンを完走したら、その時の気持ちを忘れないようにこのブログに綴っておきたいと思う。
その後、冬を迎えて、外は寒くて、秋田の1月は日中でも氷点下で風もとてもすごい。そんな中で、走る気力を失い、やがて走らなくなってしまった。

でも、今度こそ、今回こそ、これからずっと継続していきたいと思っている。
9月のフルマラソンではサブ4が目標になるけど、いつでもサブ4を楽勝で走れるような走力に憧れるし、普段のランニングでもキロ5分前後で走れるような人に憧れる。自分もそんな人になりたい。練習を継続して、そんなランナーになりたいと思う。
今の自分は10キロをキロ6分切るので精一杯だからね・・・。
当面の目標は月間200キロと、大きな目標としては、20キロをキロ5分30秒で走れるようになること。
来週は久しぶりに20キロランに出ようと思う。膝の調子も上がってきたし、9月15日の田沢湖マラソンも近づいてきたことだし、そろそろ、練習負荷も上げていかないとね。
あと、シンプルにランニングって楽しいことに気が付いた。車では気がつかなかった風景に気が付くことができるし、良い風景に出会った時には気軽に脚を止めて写真撮ることも出来るし、汗かくの気持ちいいし。
最後に秋田市のシンボルの写真を貼っておこうかな。
この光輝く鉛筆のような建物が「セリオン」という建物で、展望台には夜9時まで昇ることが出来て、イルミネイションは夜10時まで点灯している。
俺が走る時間帯は夜10時以降が多いから、消灯していることが多いんだけど、この日は夜9時過ぎにランに出られたから、この写真を撮影することが出来た。
近くづくと周りには・・・何もない笑
一応、道の駅になっていて、中には秋田のおみやげが販売されている。秋田駅からは車で20分くらいかな。というか、車でしか行けない。
秋田に来た際には、宜しくお願いします。(別に自分は関係者では全くないけども・・・)