夜ランの距離を延ばす努力はじめました。(練習29)
夜ランを初めてもうすぐ2ヶ月目が過ぎようとしている。今日は、その中で最長距離を走ってきた。といっても、14kmだけど。
色々なランナーの方々の練習記録を見ると、これくらいの距離、普通に走っているようだから、世間からみたら「ふーん」というような距離だと思う。みてのとおり、ペースも特段速いわけではない。
けどねぇ、俺自身としては、一歩、前進した感じがするんだよ。というのも、俺が10km以上走っているのって、土日だけだったんだけど、今日は仕事終わりの平日で、明日もお仕事がある。その中で、10km以上を走ったわけだから、俺の中では、頑張ったんだよね。
なんで頑張ろうかと思ったかというと、最近、ツイッターで、他のランナーの方々の練習記録を見ていて、サブフォー以上の方々の走行距離に注目してみると、平日でも軽く10kmオーバーを走っているし、月間200kmはゆうに超えているんだよ。
そういうの見ると、やっぱり、自分ももっとやんなくちゃいけなかったんだなって考えさせられたよ。でも、いずれにせよ、先月の俺なんて走り始めたばかりで、月間200km走るのが関の山だったと思うけど。
そんなわけで、少し自分なりに決意と、少々の無理をして、10kmの壁を打ち破ってきてみた。その結果が、今日の走行距離である14kmだ。たったの4km、いつもより走っただけなのに、俺の中では、中々の達成感があるよ。
俺としては、まずは、この14kmコースを自分の中で定着させたいと思っている。今は10km走るのが、俺の中での普通だけど、これを、14kmまで引き上げていきたい。普通のレベルを上げていきたい。
ただね、走ってきたところ、ちょっと暗いんだよね・・・。
距離を延ばす為に、いつも走らないところよりも遠くに来てしまった。信号の周りは明るいけど、走っている沿道は街灯もないから、マジで真っ暗なところを走ってきた。女性には絶対にオススメできないコースだよ。
日中なら明るくて、周りは何もなくて、見晴らしのいい素晴らしいランニングコースになると思うんだけど、夜はもう少し明るいコースを探さないといけないかな。
そこは、今後の課題としよう。
それにしても、今日、14km走っても膝が全然医薬ならないというのは大きな成長だと思う。早くフルマラソン走れる脚をつくりたい。
本番まで、残り1ヶ月、頑張ろう。