秋田 日本海メロンマラソンに参加した結果
秋田県男鹿市若美町という場所で開催された日本海メロンマラソンに参加してきた。
この大会は、あの「なまはげ」で有名な男鹿半島の潮風がそよぐ若美地区にて真夏に開催されるマラソン大会だ。
毎年8月上旬に開催される大会で、気温は例年30℃に達する過酷な状況の中で走る中々ハードな大会。今回も気温は30℃は余裕で越える中、開催された。
とにかく熱い。
町を挙げての大会となっており、住民の皆様方がランナーたちのために、各家庭で自宅の庭の水道から、仮設シャワーをつくってくれて応援してくれるのは本当にありがたい。
ちなみに、大会種目はハーフ、10km、5km、男女ペア3.4kmがあって、俺は今回は10kmに参加してきた。
ハーフマラソンは「日本の渚百選」にも選出された宮沢海水浴場を経由してメイン会場の館山近隣公園へと戻るコース設定となるけど、俺は10kmなので、それは見れず。
完走後には男鹿市若美町の特産品である糖度15度以上の甘さとみずみずしい触感を誇る高品質「わかみメロン」の食べ放題がある。

食べ方は豪快で、その場でかぶりついて、食べ終わったメロンの皮は、大きく掘られた穴にポイっと放り込むというもの。さらに参加賞には参加者全員にわかみメロン2玉が送られるというまさにメロンづくしの大会だ。

で、結果なんだけど、10km走って50分以上掛かってしまった。
10kmの大会なんだけど、GPSとは若干ズレがあるみたい。
でも、まぁ、記録はこんな感じ。
練習してから初の大会だった。
スタート直後は周りの雰囲気に流されて少し飛ばしてしまって、3キロ走る頃には息があがってしまった。
コースは若干のアップダウンがある程度で、ほとんど平坦だったから、走りやすかったけど、問題は気温。
普段、気温30℃以上のところで走ることなんてなかったから、暑さにやられてしまった感はある。
走る前は、50分は切れるかななんて思っていたけど、色々と考えが甘かった。
走っている途中の写真も何枚か撮影した。
ゴールした後のシャワーが気持ちよかった!
おまちかねのメロン食べ放題!
実は今回は、ランニングをしようと思う前に申し込んだんだよね。
だから、10kmでいいかーって感じだった。
今なら迷わずハーフにいくんだけどね。
それにしても、風景はキレイだけど、とにかく暑い。
参加される方は熱中症にご注意を!
それでもまぁ、暑かったけど、きれいな青空の下でおもいっきり汗かくのは気持ちいいね。走り終わったあとのメロンも美味しかったし。食べ放題だから、何度もおかわりしちゃったよ。
さて、また練習頑張ろうっと。
ちなみに、2020年は8月2日を予定しているとのことでした^^